こんにちは、VPoEの大石です。
スタディプラスのエンジニアが配信するポッドキャスト「Studyplus Engineering Podcast」の新しいエピソードを公開しました。「Studyplus Engineering Podcast」は、主にスタディプラスのエンジニアが、業務で関わった技術的なことや気になっている技術などについて雑談をするPodcastです。
今回は「学生として書いていたコードと業務のコードの違い」というテーマで内定者インターンをしている25卒のお二人である岸本さんと外囿さんをお呼びしてお話を伺いました。当社の新卒エンジニア採用にご興味がある方は聞いていただけると嬉しいです。
学生と社会人のコードの違い
内定者インターンでしていること 内定者インターンとして働いてみた感想学生としてどんなコードを書いていたか これまで書いていたコードと会社で書くコードの違い 学生としてコードを書く時に意識したほうが良かったこと これからの目標
配信媒体について
以下リンクのSpotify for PodcastersでPodcastを公開しており、Apple PodcastやSpotifyなどお好きなプラットフォームから聴くことができます。もしよければPodcastの購読もお願いします!
Studyplus Engineering Podcast
収録後記
今回は内定者がインターンとして実際に働いて書いたコードの印象や学生時代の振り返りをテーマにお送りしました。これまでの新卒回は内定承諾した経緯や会社の印象などを話してもらうテーマが多かったのですが、今回はコード書くことについて注目して話してみました。いかがでしたでしょうか。
2024年12月現在、26年卒のソフトウェアエンジニア職を募集していますので良ければチェックしてみてください。
ご興味持たれた方は以下の採用情報をご覧ください。カジュアル面談も随時受け付けております。
学生時代に Studyplus を使っていて Studyplus をより良くしたい!という方や、 Studyplus は使っていなかったけど事業に共感していただける方とお会いできることを楽しみにしています。
スタディプラス株式会社 エンジニア採用情報