Studyplus Engineering Blog

スタディプラスの開発者が発信するブログ

スタディプラスはKaigi on Rails 2021にゴールドスポンサーとして協賛しました!

スタディプラスはKaigi on Rails 2021のゴールドスポンサーとして協賛させていただきました。 Kaigi on Railsではrebako(https://rebako.io/)で企業ブースや発表者への質疑応答などを行っていてオンラインカンファレンスとして新たな取り組みをしていて面白いカンファレンスでした。

kaigionrails.org

今回のイベントでセッションを聞いた社内メンバーの感想です。

感想

中村

全体の感想

はじめて参加しました。 RubyKaigiより初級者〜中級者向けのセッションを用意してくれていて、 作業しつつ聞いたりもしたのですが理解しやすい内容が多かったです。 また、スポンサーブースの仕組みが面白くよくできているなと感じました。 SpaitialChatのような空間に各スポンサーのブースがあり、必要あれば席に座る場所があり、 そこに座ると担当の方とオンラインミーティングができるという仕組みでした。 参加者がいろんな場所に動き回っている様子が見えて、 オフラインの雰囲気に近づけるように工夫したと主催者の方が言っていたのでまさにその通りでした。

印象に残ったセッション

『RailsエンジニアのためのNext.js入門』 Reactは業務でも少々触ることはあったのですが、Next.jsは触ったことがなく、 概要を知りたかったのでとても興味深く聞けました。 詳細内容は登壇者の方の記事を見ていただくとわかりやすいです。 発表の中でとくに自分が感心したのは、 Next.jsはRailsのように開発体験の良さを大事にしているという点でした。 処理スピードやスペックなどはもちろん大切ですが、 開発の快適さというのは長くそのシステムを保守、運用していくなかでもとても大切な要素だと考えています。 そこを重視しているというのは導入する強い選択肢になるのではないかと感じました。 また、モジュールを導入したり普通に実装するだけでサイトを最適化してくれたり、 レンダリングの仕方をページ単位で使い分けることができたりと、パフォーマンス面でもとても魅力的でした。 機会があればNext.jsを業務でもぜひ使ってみたいです。

次回も参加します!

hokaccha.hatenablog.com

山田

印象に残ったセッション

マイクロサービス・アーキテクチャと共存する Ruby on Rails のアーキテクチャ的拡張 - その事例と可能性

マイクロサービスでRailsを使っていく上でのどのようにアーキテクチャを拡張していくかといった内容で後半はgRPCの話が多く出てきました。
ちょうど弊社のRailsを中心としたマイクロサービス内で一部gRPCを取り入れていこうと検証していたところだったこともあり、参考にさせてもらう内容が多くありました。

マイクロサービスに最適な要素は何かを考え以下の用な技術を選定し、Railsをどうアップデートしていくかという話の流れは興味深かったです。

  • スキーマ定義:Protocol Buffers
  • リクエスト・レスポンスモデルの通信プロトコル:gRPC / HTTP2
  • 非同期メッセージングモデルの追加:Google Cloud Pub/Sub

gRPCに合わせてデフォルトのMVCを置き換えていく話では、ControllerやViewなどのレイヤーと比較しての説明でとてもわかりやすかったです。 また、それぞれ置き換えていく上で作成したgemの紹介などRailsでgRPCを使っていく上での知見が詰まった素晴らしい発表でした。

冨山

印象に残ったセッション

Performance as a Product Feature

プロダクトのパフォーマンスとの付き合い方という題材の発表でした。
パフォーマンスがプロダクトの機能だとするなら何故改善するのか、どこのパフォーマンスを改善するか、どこに投資をするかという話がありました。
Studyplus for Schoolチーム内でもパフォーマンスを改善しようという声などはこれまであがっていますが、まだSLO/SLIなどを定めたり定量的にプロダクトのパフォーマンスを計測し継続的に改善していくといったことはできていません。 ただサービスは成長しておりこれまでもパフォーマンスで問題になることも何度かあったためこれから挑戦していかないといけない領域です。 そんな中で実際のサービスでの実運用を通して獲得した知見を聞けて参考になりました。

現在サーバーのリソースモニタリングやスループットなどの計測は行えていますが、そういった過去の実績から今後の見立てを立てて計画していくということがうまくできていないんだなということを再度認識させられる発表でした。

最後に

オフラインのイベントが難しい状況で、オンラインにてこのような素晴らしいカンファレンスを開催して頂いたKaigi on Rails運営チームや関係者の皆様に感謝申し上げます。

スタディプラスは今後もスポンサー活動を始めとして知識の共有や学習を促進する技術コミュニティを積極的に応援していきます。