カンファレンス
はじめに こんにちは!スタディプラス VPoEの大石です。 2025年5月23日~24日にベルサール神田で開催されるTSKaigi 2025に当社のエンジニアが登壇することになりました! 2025.tskaigi.org 登壇セッション情報 当社のエンジニアが1日目の14:20〜14:50に「TSCo…
はじめに こんにちは!Webアプリケーショングループの羽鳥です! 愛媛の松山で開催されたRubyKaigi 2025に弊社のメンバー5人で参加してきました! 以下は参加したメンバーによるレポートです。 参加メンバーによるレポート 羽鳥 前回の沖縄で開催されたRubyK…
はじめに こんにちは、Webアプリケーショングループの羽鳥です! RubyKaigiが楽しみすぎて、夏目漱石の坊っちゃんを読み直しました!読んでいて本当に楽しい作品です。 さて、RubyKaigi 2025の開催が目前に迫ってきました。 今年もスタディプラスはRubyKaigi…
こんにちは、クライアントグループのエンジニア兼、カンファレンス・OSSチームの後藤です。 先日行われたFlutterKaigi 2024に参加してきましたのでその感想などをシェアしていきます! はじめに FlutterKaigi 2024は、Flutter開発者を対象とした技術カンファ…
はじめに こんにちは、Webアプリケーショングループの羽鳥です! JSConf JPに参加してきましたので、その感想を書きます。 印象に残ったセッション React CompilerとFine Grained Reactivityと宣言的UIのこれから 仮想DOMのお話しでした。 仮想DOMは差分の検…
こんにちは!Webアプリケーショングループのエンジニアの羽鳥です。 一昨日の10/19(土)に開催されたVue Fes Japan 2024に参加してきたので、今回はその感想についてお話ししたいと思います! Vue Fes Japan2024のクリエイティブウォール 参加した理由 私は…