Studyplus Engineering Blog

スタディプラスの開発者が発信するブログ

New Relicを活用したアプリケーションのパフォーマンス改善の流れ

こんにちは。サーバーグループ エンジニアの山田です。 サーバーグループの仕事の一つにアプリケーションのパフォーマンス改善があります。 今回は普段行っているRailsアプリケーションのパフォーマンス改善の流れについて紹介します。 遅い処理を見つける …

EKSのCluster AutoscalerでNodeのスケールイン時に502、504エラーがでるのを解消した

チャオ。SREチームの栗山(@sheepland)です。 好きな漫画は「僕の心のヤバイやつ」です。毎回心がバキバキになりながら読んでいます。 今回はEKSでCluster Autoscalerを使った際にNodeがスケールインするタイミングで502、504エラーがでるのを解消した話です…

リモートチームでスクラム開発

こんにちは、ForSchool事業部の島田です。好きな漫画は「王様達のヴァイキング」です。 スタディプラス社では、現在リモートでの開発が主体となっています。その状況の中でStudyplus for School(以下FS)開発チームはスクラムによる開発を進めています。 今回…

Dagger の Assisted Inject 統合とマイグレーション

こんにちは、モバイルクライアントグループの中島です。 年末少し膝を痛めてしまいランニングを中断していたのですが、そろそろ再開していきたい今日この頃。 さて、今回は Dagger が Assisted Inject を統合したことによるマイグレーションについてお話しし…

DropboxのStoreで通信量を削減しました

こんにちは、モバイルクライアントグループの隅山です。 前回は両OS開発についてのブログを書きましたが、今回はDropboxのStoreを用いてAndroidアプリの通信量を削減した話をしていきます。 Storeについて 導入について 導入方法 導入解説 メリット・デメリ…

週1回30分のフロントエンドミーティングを始めました

こんにちは。ForSchool事業部の石上です。ハライチのターンというラジオが好きです。ぜひRadikoで聴いてみてください。 今日は、ForSchool事業部で行っているフロントエンドミーティングという取り組みについて紹介します。 3行で フロントエンドミーティン…

Studyplus iOSアプリでWidgetに対応しました

iOS

初めまして、モバイルクライアントグループの上原です。昨年11月からiOSアプリ開発を担当しています。 最近は、Apex Legendsで目標だったランクのダイヤ4に到達し、ランクのモチベーションが下がりカジュアルをずっと回す日常になりました。 さて、本題に入…

Kubernetes輪講会を開催しました

こんにちは、Studyplus事業部 サーバーサイドエンジニアの葉坂です。 以前弊社の「Kubernetesを本番導入しました」という記事でも紹介していますが、スタディプラスでは2020年9月にKubernetes本番導入を果たしました。 tech.studyplus.co.jp それに伴いサー…

Studyplus AndroidアプリでMAD Scoreを計測してみました

新年あけましておめでとうございます。 モバイルクライアントチームの若宮(id:D_R_1009)です。 お正月にようやくポケモンシールドのチャンピオンを倒しました。 本当に強かった……。 さて、昨年末にMAD Scoreが登場しました。 Are you a... Speed coder with…

スタディプラスを支えるインフラ技術(2020年)

こんにちは、SREの菅原です。 あっという間に2020年も年末ですね。時が過ぎるのが早い... 今回は今年の振り返りも兼ねて、2020年でSREチームが行ったインフラのリニューアルについて記事にしたいと思います。 以前スタディプラスを支えるインフラ技術(2019年…

LambdaTestでスモークテストをはじめました

こんにちは、Studyplus for School事業部エンジニアの島田です。 もうすぐ2020年も終わりになりますね。 はじめに なぜ導入したか ツール選定 LambdaTestでE2Eテスト(自動テスト) 構成とテストの実行タイミング E2Eテストコード(RSpec)の実装例 リポジトリ構…

AndroidとiOSの両方開発のメリット

こんにちは、モバイルクライアントグループの隅山です。 普段はAndroid開発を担当しています。最近ではiOS開発にも参加し始めたため、両OS開発についての難しさやメリットについて紹介します。 背景 iOS開発 開発方針 内容 つまづき:ヘッダー・フッターの存…

GitHub ActionsでSwiftLintをLinuxの上で動かそう

こんにちは、モバイルクライアントグループの若宮(id:D_R_1009)です。 みなさまお元気でしょうか、私はチェンソーマン9巻購読直後のため気持ちが乱れております。どうしてだよ……。 コードの悪魔は厳しいので、そんな気持ちの乱れをコードに持ち込むわけには…

Zoom Marketplaceにアプリを公開するまで

こんにちは、Studyplus for School事業部エンジニアの島田です。 今回は先日リリースしたStudyplus for School(以下FS) のZoomとの連携機能と、そのリリースに至るまでのプロセスを紹介させていただきます。 prtimes.jp 導入の背景 Zoom OAuth Appについて O…

データ分析基盤の改善を始めた話

こんにちは。Studyplus事業部 サーバーサイドエンジニアの山田です。 普段はバックエンドのRailsアプリケーションの開発をしていることが多いですが、今回はここ最近取り組んでいるデータ分析基盤の改善について紹介していきます。 はじめに データ分析基盤…