Studyplus Engineering Blog

スタディプラスの開発者が発信するブログ

Google Play定期購入でプランを切り替えるモードの話

こんにちは、モバイルクライアントグループの中島です。 Studyplusでは3月17日に、有料会員サービスである Studyplus Pro をiOS/Android両OSでリリースしました。 info.studyplus.co.jp Studyplus Pro の開発では、アプリ内課金について様々な要件を調査しま…

アプリ内課金の定期購入(サブスクリプション)をFlutterとFirebaseで実装するときのポイント

こんにちは、スタディプラスの須藤(id:kurotyann)です。 昨年の9月にFlutterとFirebaseで新規サービス「ポルト Porto」をリリースしました。 tech.studyplus.co.jp ポルトはアプリ内課金を未実装でローンチしました1。ローンチ時の決済手段は、Stripeを使っ…

弊社のリモート事情

こんにちは。サーバーサイドエンジニアの金澤です。コロナウィルスがいまだに猛威を振るっていますが、みなさんはご無事に過ごされているでしょうか。この奇禍によってリモートワークを余儀なくされている方も多いかと思います。 弊社も例外ではなく、現在は…

HTMLとCSSでStudyplusのロゴをざっくり描いたり動かしたりする

CSS

こんにちは。ForSchool事業部の石上です。だし巻き卵が好きです。 やりたいこと さて、今回はCSSで遊ぶだけの記事です。以前、RubyWorld Conferenceへ参加させてもらった際、自社ブースでStudyplusのロゴに付箋をはっつけてベストRuby本を投票してもらうみた…

Kubernetes上でのFluentdを使ったログ収集について

こんにちは。ご機嫌いかがでしょうか? SREチームの栗山(id:shepherdMaster)です。 弊社ではKubernetesを導入するために着々と準備を進めております。 どんなシステム上でアプリケーションを動かすにせよ、ログ収集は必要になってきます。 Kubernetes上でロ…

AWS Lambdaを使ったStudyplus for SchoolのLINE連携

こんちにちは、ForSchool事業部の島田です。 今回はStudyplus for School(以下FS)のLINE連携について紹介させていただきます。 LINE連携とは? LINEの「FS公式アカウント」と生徒の保護者が友だちになることで保護者と塾(講師)が連絡をとれたり、生徒(子供)…

redux-thunkを使っているプロジェクトでのAPIリクエストの競合をAbortControllerで素朴に解決する

こんにちは。ForSchool事業部の石上です。今年の抱負はラーメンを月2食に抑えることです。今の所はなんとか達成できております。 さて今回は、Studyplus for School(以下、社内での呼び方でFSと書きます)のフロントエンドで、どうやってAPIリクエストの競…

WorkManager とViewModelの間でデータを受け渡しした話

こんにちは、モバイルクライアントグループの中島です。 今回はWorkManagerを使った非同期処理で、WorkManagerとViewModelの間でデータのやりとりを行なう方法について話したいと思います。 ここで「データのやりとり」と言っているのは、WorkManagerに処理…

JetpackのNavigationで開始画面を変更する方法

こんにちは、モバイルクライアントグループの隅山です。 去年からNavigationを導入してきましたが、導入する際に画面遷移周りで課題があったのでその課題について紹介します。 画面遷移の課題 解決策1:StartDestinationを用いる 解決策2:GlobalActionを…

Nuke + UIImageViewでいい感じにURLを読み込ませたい!

お久しぶりです。 モバイルクライアントグループの若宮(id:D_R_100)です。 もともとはAndroidアプリ専任だったのですが、昨年11月ごろよりiOSアプリ開発にも参加するようになりました。 今回は、iOSアプリに参加して取り組んでいたNukeによる画像読み込み処…

Firebase App DistributionへFabric Betaから社内向けアプリ配信を移行しました

こんにちは、新生モバイルクライアントグループの若宮(id:D_R_1009)です。 今回は社内向けのテストアプリ配信の更新について書きたいと思います。 移行の経緯 テストアプリ配信環境 fastlaneによるlaneの用意 CI(CircleCI)の設定 開発者マシン(shell script)…

開発プロセスを振り返ってみた話

こんにちは、サーバーサイドチームの山下です。 今回は昨年末にチームで実施した開発プロセスの振り返り会についてお話します。 背景 これまでの開発 なぜ振り返りをしたのか 準備 振り返りの流れ [第一部] スクラムやってみてどうだった会 [第二部] 今後ど…

WorkManager + Dagger2によるバックグラウンド処理

こんにちは、Androidチームの若宮(id:D_R_1009)です。 昨年末にAndroidチームが導入した、WorkManagerをDagger2と組み合わせる方法を紹介します。 WorkManagerとは developer.android.com WorkManagerは、確実に実行したい非同期処理に対して利用するAndroid…

EOF 2019に参加しました(イベントレポート)

こんにちは、スタディプラス iOSチームの大石(id:k_oishi)です。 2019/10/31に開催されたEOF 2019に参加しました。 EOFとはEngineering Organization Festivalの略で最近役職として注目されているEngineering Manager(略してEM)のためのカンファレンスです。…

スタディプラス SREチームの2019年の取り組みまとめ

SRE

SREチームの栗山(id:shepherdMaster)と菅原(id:ksugahara08)です。 年末ということもあり、弊社SREチームが2019年に行ってきた取り組みの中で大きめのトピックを紹介したいと思います。 本来ならもっともっと書きたいことがあるのですが、今回はスタディプラ…