Studyplus Engineering Blog

スタディプラスの開発者が発信するブログ

redux-thunkを使っているプロジェクトでのAPIリクエストの競合をAbortControllerで素朴に解決する

こんにちは。ForSchool事業部の石上です。今年の抱負はラーメンを月2食に抑えることです。今の所はなんとか達成できております。 さて今回は、Studyplus for School(以下、社内での呼び方でFSと書きます)のフロントエンドで、どうやってAPIリクエストの競…

WorkManager とViewModelの間でデータを受け渡しした話

こんにちは、モバイルクライアントグループの中島です。 今回はWorkManagerを使った非同期処理で、WorkManagerとViewModelの間でデータのやりとりを行なう方法について話したいと思います。 ここで「データのやりとり」と言っているのは、WorkManagerに処理…

JetpackのNavigationで開始画面を変更する方法

こんにちは、モバイルクライアントグループの隅山です。 去年からNavigationを導入してきましたが、導入する際に画面遷移周りで課題があったのでその課題について紹介します。 画面遷移の課題 解決策1:StartDestinationを用いる 解決策2:GlobalActionを…

Nuke + UIImageViewでいい感じにURLを読み込ませたい!

お久しぶりです。 モバイルクライアントグループの若宮(id:D_R_100)です。 もともとはAndroidアプリ専任だったのですが、昨年11月ごろよりiOSアプリ開発にも参加するようになりました。 今回は、iOSアプリに参加して取り組んでいたNukeによる画像読み込み処…

Firebase App DistributionへFabric Betaから社内向けアプリ配信を移行しました

こんにちは、新生モバイルクライアントグループの若宮(id:D_R_1009)です。 今回は社内向けのテストアプリ配信の更新について書きたいと思います。 移行の経緯 テストアプリ配信環境 fastlaneによるlaneの用意 CI(CircleCI)の設定 開発者マシン(shell script)…

開発プロセスを振り返ってみた話

こんにちは、サーバーサイドチームの山下です。 今回は昨年末にチームで実施した開発プロセスの振り返り会についてお話します。 背景 これまでの開発 なぜ振り返りをしたのか 準備 振り返りの流れ [第一部] スクラムやってみてどうだった会 [第二部] 今後ど…

WorkManager + Dagger2によるバックグラウンド処理

こんにちは、Androidチームの若宮(id:D_R_1009)です。 昨年末にAndroidチームが導入した、WorkManagerをDagger2と組み合わせる方法を紹介します。 WorkManagerとは developer.android.com WorkManagerは、確実に実行したい非同期処理に対して利用するAndroid…

EOF 2019に参加しました(イベントレポート)

こんにちは、スタディプラス iOSチームの大石(id:k_oishi)です。 2019/10/31に開催されたEOF 2019に参加しました。 EOFとはEngineering Organization Festivalの略で最近役職として注目されているEngineering Manager(略してEM)のためのカンファレンスです。…

スタディプラス SREチームの2019年の取り組みまとめ

SRE

SREチームの栗山(id:shepherdMaster)と菅原(id:ksugahara08)です。 年末ということもあり、弊社SREチームが2019年に行ってきた取り組みの中で大きめのトピックを紹介したいと思います。 本来ならもっともっと書きたいことがあるのですが、今回はスタディプラ…

Studyplus for SchoolのCSS事情

こんにちは。ForSchool事業部の石上です。最近、弊チームのスクラムマスター id:atomiyama さんから、「伝えにくい事とか相手の注意引きたい時に幼児言葉を使うと有効です。」というテクニックを教えてもらいました。今後はなるべく実践していきたいでちゅ …

CloudNative Days Kansai 2019参加レポート

どーも、SREやってます。菅原です。 先日は11月27,28日にグランフロント大阪のコングレコンベンションセンターで行われたCloudNative Days Kansai 2019に参加して来ました。 せっかくなのでイベントの参加レポートを載せたいと思います。 CloudNative Daysと…

AAC Navigation で Bundleの受け渡しを SafeArgs で行なってハマった話

こんにちは、Studyplus Androidチームの中島です。 以前の話に引き続き、 AACのNavigationについて話したいと思います。 今回は 遷移元・遷移先のFragment間でのBundle受け渡しでちょっとハマったことについてです。 なお、執筆時に利用している Navigation …

FirebaseとStripe Billingを組み合わせるとき、stripe.customerのdescriptionとmetadataが便利です

こんにちは、スタディプラスの須藤(id:kurotyann)です。 9/17にFirebaseとStripe Billingを使って新しいサービスをリリースしました。 サービスについては先日投稿したブログを参照してください。 tech.studyplus.co.jp 今日は、タイトルどおり「FirebaseとS…

Studyplus - ML Study Jamsとして機械学習に取り組みました

こんにちは、Androidチームの若宮(id:D_R_1009)です。 2019年8月から9月にかけて、社内にて "Studyplus - ML Study Jams" を開催しました。 "Studyplus - ML Study Jams" はGoogleの "ML Study Jams vol.3" に取り組むため、社内で行ったイベントとなります…

CircleCIのPerformance Planでテスト時間を半減させた

こんにちはスタディプラスCTOの島田です。 今回はスタディプラスでCircleCIのPerformance Planを導入し、テストの実行時間を半分以下にした内容を書きます。 Performance Planについて CircleCIのPerformance Planとは、処理能力を最適化しパォーマンスを最…